Hafa adai,
今回紹介するのは日本の100円均一ショップのダイソー(DAISO)。昨年、ドンドンドンキ・グアム(Don Don Donki Guam)内にオープンしました。店内にはキッチン用品、お掃除アイテム、ステーショナリー、インテリア、ビューティーグッズ、生活日用品などなど、安価で品質のいいさまざまな商品が並びますが、今回は便利グッズやアイデア商品をピックアップ。店内を歩いて見つけた「こんなのが欲しかった!」「こんなのがあったら便利だよね!」という商品を紹介します。
ドンドンドンキ・グアム内のテナントが並ぶヴィレッジオブドンキ(Village of Donki)の入り口から入ってすぐにあるダイソー。
店内には実に様々な商品が所狭しと並びますが、日本語が読めないとなかなか理解しづらいものもたくさんありそうです。これから紹介するものはそんな難しい説明は不要の、便利なアイデア商品。しかも値段は$1.75~という、物価高騰中の現在ではうれしいプライス。早速みていきましょう。
洗顔後のフェイスケアに人気のフェイスマスク。こちらはお気に入りの化粧水やローションをフェイスマスクとして使える優れもの。マスクはとっても小さく圧縮されており、小さなカップに入っています。カップを開けてお気に入りの化粧水等をたっぷり含ませて広げるとフェイスマスクに。
こちらはとってもコンパクトなうちわ。パンツのポケットにも小さなバッグにも入るサイズで、グアムでもお出かけの際に役立ちそう。
嵩の低い折りたたみスリッパは旅行時におすすめ。飛行機の中やホテルの部屋で靴を脱いで、足をリラックスさせてあげて。
こちらは携帯ミニトイレ。車の渋滞時やアウトドアライフを楽しんでいる時、そして災害時など、すぐにトイレに行けない場合、これがあれば安心。吸水性ポリマーが尿を瞬時にゲル状にし、しっかり密封。小さな子供がいる家庭にもあれば安心かもしれません。
電子レンジで野菜チップスが作れるというチップスメーカー。じゃがいもなどの野菜を薄くスライスして水気を取り、チップスメーカーに並べてチンするだけ。加熱時間は野菜の重さによって異なり、それもきちんと明記されています。ヘルシーなおやつが簡単に出来上がる優秀アイテム。
ジャガイモやニンジンなど包丁を使わずに皮をむくことができるスポンジ。研磨剤はトウモロコシから作られており安心。水にぬらして野菜をこするだけなので、子供たちのお手伝いにも使えるかも。
ペットボトルに付けられるたわし。水や洗剤を入れて掃除でき、たわしの形もいくつか種類があるので用途にあわせて使い分けてみて。
この他にもまだまだたくさんの便利グッズが並びます。そしてやっぱりお値段がうれしい。見ているだけでも面白いのでぜひ出かけてみてください。
ダイソー(DAISO))
営業時間:10:00AM~10:00PM
Daiso Guam(@daisoguam) • Instagram写真と動画